【開催報告】写真整理セミナー 2025 秋 10月会

投稿サムネイル 写真

みなさま、こんにちは! エトオト セミナー担当 Sota です。

本日 10月26日(土)、有馬生涯学習支援施設アリーノにて、「写真整理セミナー 10月会」を開催いたしました。

今回は、1名の方にご参加となり、1対1 形式、いろいろと会話を交えながら、穏やかな雰囲気の中でのセミナーとなりました。

参加者のお悩みは?

今回ご参加の方は、写真クラウドサービスの利用を始められているものの、Google (クラウド)の容量が一杯で、G-mail のメール送受信に問題が発生されていました。

また、お使いのスマホは iPhone でしたが、スマホ写真を Googleフォトで行うのがよいのか、あるいは iPhoneの写真アプリで行えばよいのか、またその後どのように整理すれば良いか、といった悩みをお持ちでした。

写真整理の基本的な考え方に基づいて、実演で分かりやすく!

セミナーでは、写真整理の目的、整理の方針、具体的な方法についてお話をさせていただき、そのうえでGoogleフォトや iCloud といった写真クラウドサービスとの付き合い方についてご説明。次の3つの内容を、お持ちのスマートフォンで実際に操作しながら、整理の進め方をご体験いただきました。

  • 第一歩:不要な写真の削除
    • 明らかに見返さない写真がどのようなものかを理解する。
    • その基準に基づいて、削除を進める。
  • 見返す写真は ”お気に入り”に登録
    • 特に自分で見返したい、お友達にみせたい、といった写真にお気に入りマークをつける。
    • ”お気に入り” フォルダ(アルバムのようなもの)ですっきり見返せる、を実感いただく。
  • さらに余裕があるときには ”アルバム” を作成して登録
    • ”お気に入り” の中から、好みのテーマに沿って アルバムを作成

嬉しいお声が届きました!

ご自身の スマートフォンで実践いただいたことで ”自分でもできそう” という実感をもっていただくことができました。

  • 「自宅に戻って早速試してみて、今日整理しきれなかった写真の整理を進めてみます!」
  • 「人おとり整理がついたら、大好きな わんちゃんのフォトアルバムを作ってみたいです」

といったコメントもいただき、写真整理実践、第一歩に取り掛かっていただけることができて、来ていただいた甲斐がありました。

もっと多くの方へ、スッキリ体験を

セミナー中にすぐに実践してくださり、少しでもお悩みが解決できたこと、そして、次への意欲を感じていただけたことを伺い、本当に嬉しい限りです。

特に、整理が済んだら、フォトブックに残してみたい! という、整理の後の ”写真の楽しみ方”まで イメージをもっていただけた様子を見ると、ますます多くの方にこのスッキリとした、そしてワクワクする感じを味わっていただきたい、という気持ちが膨らみます。

次回はあなたも是非!

次回はあなたの番です! もしスマホやデジカメの写真がいっぱいで見返すことができず困っている、あるいは、スマホの容量が足りなくてお困りでしたら、ぜひ次回の写真整理の会にご参加ください。

セミナー秋の会は、11月16日(日) に第2回を開催いたします。 まだお席に余裕がございます。
お申込みお待ちしております。

>>>お申込みは こちら から <<<
👆
クリックすると 申込ページが開きます

タイトルとURLをコピーしました